昨日、無事にお引渡し終わりました。
先生とはかれこれ7、8年前に自宅も建築させて頂いていて、その時からのお付き合い。
はじめは別の会社でもご相談されていましたが、ある日「古市さんの所で出来ないかな?」と
お声をかけて頂いたのが始まり。
私も転職したばかりで、会社も立ち上げ間もない状態。
そんな話は嬉しいのは間違い無いのですが、同時に不安もいっぱいありました^^;
ましてやMRIが入るとなると未経験の分野。
今まで色々大きな建物は見てきましたが、MRIは初めて。
(個人のクリニックにMRIが入るのは帯広でも初みたいです)
私は見るのも始めて、検査してもらった事も無いのです。。。
社長と夜な夜な相談しながら、MRI室の納まりだけ分かれば大丈夫かな?と不安を抱えて始まったプランニングでしたが、初回のプランで気に入って頂き、何度かの修正も重ねながら、社長のデザインセンスで無事にまとまり設計が始まりました。
それが今年のお正月前の事です。
そんな二人の事を、きっと不安な気持ちもあったと思いますが、
何も言わずにご夫婦共々大きな心で快く受け入れてくれた事に本当に感謝しています。
冬の間に設計や色決め、各協力業者との打合せを進め、MRIの勉強も(笑)
雪解けに地鎮祭を行い、工事が始まりました。
今回の建物は当初からクリニックに見えない外観がポイントでした。
あえて黒い外壁を採用したり、木を多用したり。
先生ご夫婦の想いとCryptnの建物イメージがピッタリと合っていたと思います。
目立つ場所だという事もあり、施工中は様々な建築関係者の方々にも見て頂きました。
木造建築でツーバイ工法でMRIの入る施設ではかなり大きな方だと思います。
木製のトリプルサッシを使用したり、木製の自動ドアを入れたり、
待合室の大きな吹抜、南面の大開口が一番のポイントかなと思います。
10月1か月間は開院準備期間です。
11月1日から、「西おびひろ脳神経クリニック」がスタートします。
私もワクワクしてますが、きっと先生ご夫婦もワクワクでいっぱいだと思います。
その気持ちを共有できる事が本当に嬉しいです。
陰で支えて頂いた協力業者の皆様方、大工さん達、そして今回現場管理をして頂いたカントリーヴィレッジの朝日社長には感謝でいっぱいです。
私もご依頼頂いた時の気持ちに少しでも応えられるよう精一杯やらせて頂きました。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
10月、初めてのMRI検査をしてもらうことになりました(笑)
何も見つかりませんように。。。
大変だったけど勉強になったー楽しかったー!
次のクリニック新築工事も受付中です(笑)
0コメント