昨年や春先に完成したお家の庭に芝を張りました。ロールにして現地に持ってくるには暖かくなって芝が生え揃うまで出来ない工事です。
よく人工芝にしたいと言われる事も多いのですが、下地をしっかりしないと強風で飛んでしまったりする事も多いようです。
広い面積の芝が飛んできたら怖い事故ですもんね。下地と施工方法が大事。結構費用も掛かるのであまり施工実績は無いんですが、本物の芝は費用的にも安く人気があります。
きちんと根が張るまでは2週間ほど毎日水をたっぷりと(表面に水が滲み出てくるぐらい)あげないといけなくて、水道代も心配だけどこの最初が一番大事。惜しまないでいっぱいあげてください。
あまりにも暑い日には水が表面でお湯になってしまい枯れてしまったりと根がつくまではデリケートなんだけど、根がついてしまえばたまの芝刈りなんかも楽しみの一つになるんじゃないかなー。
雑草の種が飛んできてタンポポなんかはあっという間に広がってしまうので、定期的な草取りは必要ですが、きれいに生え揃うと毎日公園にいるような楽しい暮らしも待ってます。
緑があるだけで家も一段とかっこよくなりますね。
0コメント